こんにちは!
「働けおっさんブロガー」を運営する、マスクドニシオカ大先生がお悩みです。
下記ブログ記事より。
自分もニシオカ先生に比べてPVは少ないですが、儲けたいと思いつつ、儲けの方法を模索している中で、最近記事のリライトだとかを考えているので、私が持っている情報をマスクドニシオカ先生にも共有したく記事にいたします。
わたしも全然儲けておりませんが、ニシオカ先生はいくぶんPVが多いので、戦略次第でニシオカ先生のブログは収益を上げると思います。
ブログ記事リライトや広告、アフィリエイトなどの戦略
カエレバお使いですか?
儲からないとおっしゃる記事を拝見するとカエレバ・ヨメレバをお使いでないようです。
「この陣営、孔明先生は来ておられぬのか?」
とは有名な夷陵の戦いでの呉の軍師、陸遜の言葉ですが、
1年以上前に拡散された、某有名ブロガーの記事にて、カエレバ・ヨメレバを使うことによってアソシエイトの収入が2倍になったと聞いています。
自分も使い始めてから買ってもらえるようになりました。
search consoleの表示回数上位の記事タイトルを練りに練っていますか?
google search consoleから
検索トラフィック
検索アナリティクス
と飛ぶと、クリック数、表示回数、掲載順位などが見れると思います。
その中で、表示回数の多い記事のタイトルを変えてみてください。クリックされて読まれるようになるかもしれません。
自分の事例ですが、はてな村は怖いので煽らず、後でこっそりイケイケなタイトルに変えました。クリックしてもらって、のちに1ページ目の表示になりました。
アフィリエイトリンクはバナーですか?テキストですか?
本で読んだのですが、
テキストリンクの方がクリック率が高いようです。バナーだと、広告ってかんじが強くてクリックされないようです。
記事を行き来できるリンク貼ってますか?
内部リンクって呼ぶのか自分もよくわかってませんが、
効果的だそうです。
アフィリエイトの本3冊読んでの感想 - summersunday’s blog
自分の過去記事など、同じジャンルだと効果ありそうな気がしてます。
記事下に自動で入れておく、なんてことをされる方もいるみたいです。アフィリエイトの記事で検索にのってないやつなどは、自分でリンク貼ると良いみたいです。自分はできてませんが。
主力テーマに注力していますか?
自分の場合は、転職系を上位表示させたいのですが、難しいです。
ニシオカ先生も、雇用関係、健康関係などアフィリエイトに繋がりそうなテーマの記事を拝見させていただいております。
有名なアフィリエイターさんは、健康系の記事が主力だそうです。
モバイル対策は十分でしょうか?
ニシオカ先生のブログはPCで拝見することが多いです。
モバイルでの閲覧が多いと思いますので、
ぜひ広告配置や別の記事へのリンクなどを、人気ブロガーと同様な仕様にしてみてください。
パっと思いついたことを書いてみました。
すでに対策されていたらすみません。
以上です。