勝手にシリーズです。コンサルなんておこがましいのでブログを見て、感想を言わせてもらうシリーズになりました。(今日から)
ワカヤマだいありぃについて
経緯とブログ
毎回の確認ですが、ちゃんと「やってもらいたい」という言質をとってます。
こりゃすごい。俺もやってもらいたいです!(願望) / “ユキガオ姉やんの「スキ、はじめました。」を勝手に研究させてもらう話(勝手にコンサルシリーズ) - summersunday’s blog” https://t.co/pwWsruR7b0
— わかやまゆうや (@shaining224) 2017年3月18日
前回のオフ会、こう思うと収穫がたくさんありましたなぁ。
ブログホーム↓
カテゴリー
オピニオン
グルメ
スポーツ
ブログ
人間関係
仕事
使ってみた
未分類
経理
読んでみた
買ってみた
顔出しブロガーらしいカテゴリーが並びます。マネタイズには時間がかかりそうな。当たれば早そうな。
ブログデザインについて
PCについてはとても見やすくてカテゴリーも分かりやすくていいと思います。
プロフィールの過去の経験なども読んでみたい記事がたくさん。営業のこととか、経理のこととか。(大学めっちゃかしこっすやん!)
携帯のほうはヘッダー画像が半分きれてる気がします。
あとヘッダー画像などアイコンオススメはこないだオフ会に居た、たっつんさんが素敵な絵を描いてくれますよ(営業w)
オススメのアイコンやヘッダー画像を作成してくれる方々をご紹介! - summersunday’s blog
記事構成
・アイキャッチ
・目次
・広告配置
など、有名ブロガーさんと同様のスタイルで非の打ちどころがありません。逆に、顔出しブロガーなのに個性が感じられない無機質な印象も。
オススメ記事の4つはアフィアフィしている印象もありますが、検索で訪れる方には関係ないので収益を生む気がします。ですが昔、SEOに詳しい方があの記事の配置が逆効果とのことも言っておられたので、順位との兼ね合いで外すこともお試しいただくといいかもしれません。
あくまで自分の場合ですが、8000文字や10000文字などの熱量のある記事が検索にひっかからずいたところを自分で内部リンクしたら引っかかるようになりました。
過去記事について
アーカイブを見ると9か月ほど記事があります。過去記事リライトに注力されると面白いかもしれません。自分もあまり得意ではありませんが、サーチコンソールの検索トラフィックで表示回数の多い記事のタイトルを変えてみるといいってのも聞いた気がします。あとは検索2ページ目の10位前後のやつを大幅に情報量を増やすなど。
ちなみにですが、検索上位記事は記事下にリンク貼っておくよりもこっそり自分で持っておく派、です僕は。
今後の方針や気になった事
3月の運営報告見ました。記事のボリュームもあり、デザインもシュっとしているのでワードプレスの陸の孤島感を目の当たりにしました。
拡散したくなる過去記事もたくさんあります。転職のこととか。実体験ですし説得力があります。
拡散ボタンもしっかり配置されているように思います。
ご提言1、はてなーアラサーと絡んでください
はてなの新着エントリーで露出を増やしませんか?こないだ居たたっつんさんなどオススメブロガーさんたくさんいますよ!ぜひ関西~中部~東京でオフ会したら呼ばせてくださいね。あと多更新のおっさんもたくさん居て面白いです。拡散されると付いてくる変なコメントさえ気にならなければ。プロレスするのもアリです。
ご提言2、記事タイトルはチャレンジングに
記事タイトルが優等生すぎます。記事の内容が一目で分かり、かつ目次がスッキリされているので、興味がある人には届きますが、顔出しなので固定読者がほしいです。アンチも増えますけど。
絶対に読め、【永久保存】、わかやま厳選!、通算○○してわかった、圧倒的に○○、読むべき、デートに使える!、痩せたい人必見など。使ってください。ホビヲさんに教えてもらったなあ。
(ホビヲノエ:マンドラゴラだと思ったら朝鮮人参のオスだった)
ご提言3、貼りすぎご注意
マネタイズに関してですが、わかやまさんはとても紳士的なブログを更新されているように感じました。一気に収益アップを狙うのも良いですが、ご自身の体験に基づいた記事を読んでもらい、オススメの転職サイトへの登録や資料請求などの記事を設けてそこに最終的に繋げるようにいくと良いと思います。
あとクリック報酬型はアドセンス、admax、medi8、nendなどありますが、自分はいろいろ試してます。このへんはポジ熊先生の記事がググると出てくるのでぜひ。
以上です。